- [更新日]2019/09/16
- [登録日]2019/09/16
本日はこれから社会の荒波に揉まれてバリバリと働く学生にみなさんに向けて、
『就職活動の心得』
についてご紹介いたします。
まず就職活動に興味を持って楽しもう!!
私も学生時代は『就職活動』と聞くとどうしても、前向きなイメージができませんでした・・・
社会に放り出される不安だったり、周りのみんなから取り残される感覚だったりが先だって、
「楽しもう!!」
なんていう感覚は一切ありませんでした。
ですが今思えばかなり貴重な経験や時間だったなぁ。
としみじみ。
学生のうち、しかも就職活動期間中でないと、いろいろな企業の方から話を聞いたりとか質問をしたりとかができないのですし・・・
もしかしたら、就職活動中に
一生涯の友達や恋人など
素敵な出会いがあるかも(^^)
人生一度キリ、就職活動も一度キリ!!
ポジティブに今を楽しんでもらえたらと思います!!
落ちて当たり前だと考えよう!!
たくさん面接や試験を受ければその分落ちる企業も増えてきます。
なかなか内定がもらえなかったり・・・
希望の会社から落とされたり・・・
就職活動において、「落ちる」
ということはとても辛く苦しいものでありますが、
そもそも
落ちて当然!!当たり前!!
だと考えるようにしましょう。
企業側も数多くの学生の中から、たった数人を選ばなければいけません。
ですので採用には慎重になりますし、
学生の子達も得て不得手があるので、
合う会社、合わない会社を企業の人事担当者は面接や試験などで選んでいるので、
落ちた会社にもし入っていたとしても、
「自分には向いてなかった!!」
とか
「なんか自分と他の社員さんの雰囲気違うなぁ・・・」
というような違和感があり長くは勤めれない会社だと思うので、
結局はあの会社と自分は縁がなかった・・・
とすぐに切り替えるのがおススメです。
悔いのない就職活動をしよう!!
卒業後の初の就職は「新卒」といわれ、労働者を探している企業においてはいわゆるブランドのような存在でとても重宝されます。 ですので、人生経験が少なくて、すぐに仕事ができなくても、大目に見てくれる会社も多いですし、 なによりフレッシュさを売りに企業側へしっかりとアピールすることができます! 新卒ブランドをうまく活用すれば、1流大学でなくても大手企業に入社できるチャンスがあるかもしれません! ぜひ新卒ブランドを生かし、悔いのない就職活動にして下さいね(^^) 就職活動を適当にやって、後悔が残り、後から あの会社に行きたい!とか、もっと条件のいい企業に入りたい! と思っても、1度社会人を経験してからの転職だと、『即戦力』を求められるので、苦戦しますよ~(^-^;笑
まとめ
いかがだったでしょうか??
『就職活動』
と聞くとどうしても面倒くさくなったり、後ろ向きな気持ちになってしまいがちですが、
あまり深く考えすぎると心を病んでしまうこともあるので、
周りの友人と比べずに、自分らしく、なるべくポジティブに考えて就職活動に励んで下さいね。
以上、
『就職活動の心得!!』
のご紹介でした。